取り組み
お山の教室

概要
お山の教室
幼児が自然の中で様々な経験を重ね「生きる力の土台を育むこと」
運営法人:NPO法人隠岐しぜんむら
電話:08514-2-1313
メール:amanooyamaアットマークgmail.com
島根県 隠岐郡 海士町 海士 5328−6
島根県の沖合、日本海にある離島・海士町の『島を遊びこむ お山の教室』は平成26年から“森のようちえん”のイベント型(週1回)から始まり、平成30年には月曜日~金曜日開園の保育園となりました。
幼児が自然の中で様々な経験を重ね「生きる力の土台を育むこと」を目的としています。
自然と人と地域を通じて、これから生きていくための土台となる力を育てていけるように取り組んでいます。
島を遊びこむ、とは?
幼児期の子どもにとって「遊び」は「学び」であり、成長していく上で土台となるとても大切な経験です。しかし、現代では離島どいえど子どもだけで自由に野山で遊ぶ機会が少なくなってきています。また、五感に働きかけ心身ともに成長を促す、自然の中での遊びもどんどん減ってきています。
お山の教室では、山、海、里、田んぼなど多様な自然がそろったこの島で、子どもたちが島じゅうを駆け回り、思う存分遊べる環境を創りたいと考えスタートしました。大人が止めたり誘導したりすることを極力減らし、子どもが納得するまで「遊びこむ」ことで、島を愛する気持ちや生きる力の土台を育んでいけると考えています。
場所
隠岐しぜんむら
島根県 隠岐郡 海士町 海士 5328−6