取り組み
親子島留学
Item 4 of 4
概要
親子島留学
島に住む人々との交流を大切にしながら、都会ではできない様々なことに親子で地域の方々と挑戦し、島を第二のふるさとに感じてもらう
海士町教育委員会
共育課 親子島留学チーム
08514-2-1222
島根県 隠岐郡 海士町 海士 1490
島で地域とともに挑戦する「親子島留学」
「ないものはない」をキャッチコピー掲げる海士町は、『自立・挑戦・交流』をテーマにまちづくりを行う人口約2,300人の元気な島です。島前高校魅力化プロジェクトをはじめ、保育園から高校までの一貫した「島まるごと教育の魅力化」「交流と挑戦を通して未来を切り拓く自立した人間力溢れるづくり」に取り組んでいます。 取り組みの1つとして、自然の中でのびのびと、島に住む人々との交流を大切にしながら、都会では経験できないことに挑戦する親子島留学を2017年よりスタートしました。海士町としては、参加親子にとって、この島が第二のふるさとになってくれることを期待します。また、島の子どもや保護者、地域住民にとっても、新たな出会いと交流から刺激を得て、ともに成長し、地域の良さの再発見に繋がることを願っています。
オンライン説明会の実施と島育ツアー
募集に向けてオンライン説明会と面談、島育体験プログラムを実施し、応募を希望するご家族には、島育体験プログラムの参加を必須としています。 実際にご来島いただき、ご自身の目で海士町の暮らしを知り、体感し、来島前の不安解消につなげます。
「親子島留学」note
親子島留学に参加した親子の声や親子島留学についてまとめたnoteです。
応募の流れ
親子島留学の応募については、以下の流れで行います。
4・5・6月 オンライン説明会
↓
5・6月 オンライン個別面接
↓
7月・8月 1泊2日の島育体験(海士町にて)
↓
10月 書類申込(応募書類選考)
↓
10月下旬~11月 オンライン面接
↓
11月下旬 合否通知
場所
海士町教育委員会
島根県 隠岐郡 海士町 海士 1490