画面ID:PG0000034
保険

資格確認書(国民健康保険資格確認書)

更新日:2025年3月28日

資格確認書(国民健康保険資格確認書)国保の加入者であるという確認書であり、お医者さんにかかるときの受診券です。
大切に取り扱いましょう。

紛失、破損の場合は

再交付を役場の窓口で再交付の申請をしてください。


国保の資格がなくなったら

職場の健康保険に加入した方や、海士町から転出した方は、国保をやめる手続きや転出の手続きのときに資格確認書を返却してください。

有効期限が切れたら              

有効期限の過ぎた資格確認書は無効です。有効期限の切れた資格確認書は役場に返してください。


資格確認書を提示しましょう

保険医療機関で受診する際には、必ず資格確認書を提示してください。


高齢受給者証を兼ねる資格確認書について

昭和7年10月1日以降に生まれた70歳以上の方に高齢受給者証を兼ねる資格確認書が交付されます。

以前は70歳から老人保健で診療を受けることになっていましたが、昭和7年10月1日以降に生まれた方は、75歳になるまでは国民健康保険で診療を受けます。(ただし、65歳以上で一定の障害があり認定を受けられた方は後期高齢者医療の対象となります)

高齢受給者証を兼ねる資格確認書は70歳になる誕生月の翌月(誕生日が1日の場合は当月)から適用となります。医療機関にかかるときは、提示してください。


就学や施設入所のために転出した場合

就学や施設入所のために海士町外へ転出した場合でも、海士町の国民健康保険資格が特別に継続します。 必要書類をご用意のうえ、国保担当の窓口で手続きをしてください。


届け出に必要なもの

・資格確認書又はマイナンバーカード

・在学証明書または学生証



この記事のお問合せ

お手続きについて

窓口:月~金 8:30 - 17:15 ※土曜、日曜、祝日、年末年始を除く