令和2年5月29日時点の情報です。ご注意ください。最新情報はこちら。
町民の皆様には、 日頃より沢山のご不便とご不安を感じさせながらも新型コロナウイルス感染予防対策へのご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。これまで、町内においては一人の感染者も確認することなく日々安心して暮らせていることは、町民の皆様・各事業所様のご努力の賜物であり、改めて感謝と御礼を申し上げます。
政府は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を5月25日に全面解除し、段階的に社会経済活動を再開する方針を示しました。町民の皆さまには、基本的な感染予防の徹底と習慣化を図りながら、運動や畑仕事、飲食店での食事など、控えていた島内活動の再開を改めてお願いいたします。
そして6月1日より、生活圏域である島根、鳥取両県への町民の移動については自粛要請を解除いたします。お出かけの際は、感染予防に十分努めて下さい。また、発症の恐れがある帰島後2週間は、検温や体調チェックなどご自身の健康観察を行いながら、外食やイベントの参加を控えるなど、人となるべく接しない行動に努めて下さい。
その他の都道府県への不要不急の移動については、引き続き自粛をお願いいたします。こちらにつきましては6月中旬を目処に、全国での感染状況を確認しながら再度判断し、お知らせいたします。
緊急事態宣言の解除は決して安全宣言ではありません。気の緩みによる第二波の到来も想定しながら、町民の皆さまが安心して生活できるよう全力で取り組んで参ります。この難局を一致団結してみんなで乗り切っていきましょう。
令和2年5月29日 海士町長 大江 和彦
・ 航空路体温検知による入島水際対策、健康観察のための宿泊施設借上げ(1,200 万円)
・ 対策備蓄品・マスク・消毒液等の購入、医療体制等の充実化(600 万円)
・小中学校家庭へのオンライン学習緊急環境整備( 100 万円)
問合せ:交流促進課 08514-2-0017
・観光施設魅力アップ事業補助金拡充(個室化等)(1,200 万円)
問合せ:交流促進課 08514-2-0017
問合せ:交流促進課 08514-2-0017
問合せ:環境整備課 08514-2-1826
問合せ:人づくり特命担当 08514-2-0112
・新型コロナウイルス等支え合い基金創設(目標:2,000 万円)
問合せ:交流促進課 08514-2-0017
感染予防対策
基本的な感染予防を徹底し習慣化することが自分を守り、島を守ることに直結します。詳しくは下記、感染予防習慣化チェックシートを確認ください。
島内活動の再開
免疫力を高めるためにも、日頃からストレスを溜めないことも重要です。島内では、運動や畑仕事、飲食店での食事など、控えていた島内活動の再開を改めてお願いいたします。
※外食を楽しむための4ヶ条(印刷用PDF:ご自由に活用ください)
本土への移動について(6月1日から山陰両県への移動自粛解除)
6月1日より、生活圏域である島根、鳥取両県への町民の移動については自粛を解除いたします。お出かけの際は、感染予防に十分努めて下さい。新型コロナウイルスに対する医療体制が十分でない離島において、発症することは大変危険です。発症の恐れがある帰島後2週間は、検温や体調チェックなどご自身の健康観察を行いながら、外食やイベントの参加を控えるなど、人となるべく接しない行動に努めて下さい。
その他の都道府県への不要不急の移動については、引き続き自粛をお願いいたします。こちらにつきましては【6月中旬】を目処に、全国での感染状況を確認しながら再度判断し、お知らせいたします。
島外からの不要不急の来島については、引き継ぎ自粛をお願いいたします。止むを得ず来島される場合の宿泊については7月31日宿泊分までは海士町観光協会(電話:08514-2-0101)で取りまとめ指定の宿にてお泊りいただけます。
※来島後は、宿泊施設以外での飲食店の利用や不特定多数との接触を控えるなど、感染予防に十分に努めていただきますよう、お願いいたします。こちらについても、6月中旬を目処に、全国での感染状況を確認しながら再度判断し、お知らせいたします。
毎日しましょう
基本的な感染予防を徹底し、習慣化させましょう。
□ 石けんによるこまめな手洗いまたはアルコール消毒
□ 自宅以外はマスクを着用
□ 3密を避けた行動
□ 体調チェック
□ 感染予防の習慣化が自分を守り、島を守ります。お互いの行動を信じ、認め合うことが何より大切です。
島に戻ってきたら(帰島後2週間の行動)
新型コロナウイルスに感染していた場合、平均5~6日、遅くとも2週間の間に発症することが懸念されます。
自分を守るために
□ 健康観察(検温の記録など)
□ 発熱、かぜ症状など不調があれば無理をせず相談を
隠岐保健所 TEL : 08512-2-9900
島を守るために
□ 人との接触をなるべく避けることを心がけましょう。
□ 飲食店の利用やイベント参加、町内施設の利用等を控えてください。
※これまでの新型コロナウイルスに関する町長のコメントはこちら
令和2年5月29日時点の情報です。ご注意ください。最新情報はこちら。