暮らし
top_header
海士町HOME >> 暮らし
戻る

見出し

暮らしのガイド 記事一覧

見出し
暮らしのガイドでは、海士町で生活する際に役立つ情報を公開しています。
暮らしのガイド記事一覧

乳幼児健診

海士町では、乳児(前期:1ヶ月児・4ヶ月児、後期:6・7ヶ月児・10・11ヶ月...
更新日:2018年09月10日 >>続きを読む

出産に伴う下水道料金の変更について

毎月の下水道料金は、お住まいの方の人数によって決まります。 以下の理由でご不...
更新日:2018年09月10日 >>続きを読む

外来栄養食事指導

外来栄養食事指導当院では、管理栄養士が医師の指示に基づき、栄養指導をおこなってい...
更新日:2017年10月20日 >>続きを読む

海士診療所

海士町国民健康保険 海士診療所の概要 ★★★お知らせ★★★ 海士診療所では、職員...
更新日:2017年10月20日 >>続きを読む

障がい者就労施設等からの物品等の調達方針

障がい者就労施設等からの物品等の調達方針 海士町では、「国等による障害者就労施設...
更新日:2017年08月08日 >>続きを読む

森林所有者届出制度

個人、法人にかかわらず、売買契約や相続、贈与などにより、森林の土地を取得した場...
更新日:2017年06月28日 >>続きを読む

農地の転用について

農地を農地以外の目的で使用する(転用する)場合、事前に農業委員会で「農地転用の...
更新日:2017年06月20日 >>続きを読む

農地の取得及び権利設定の許可

 農地を取得または権利設定するには、市町村農業委員会の許可が必要です。  許可を...
更新日:2017年06月20日 >>続きを読む

弾道ミサイル落下時の行動等について

万が一、ミサイルが発射され、海士町内への影響が予想される場合には、国から、ミサ...
更新日:2017年04月25日 >>続きを読む

農山漁村振興交付金活性化計画

農山漁村の活性化のための定住及び地域間交流の促進に関する法律に基づき、農山漁村...
更新日:2017年02月21日 >>続きを読む

海士町農業委員会会議録の公表について

平成28年度 ・第290回(pdf:238KB) ...
更新日:2017年01月20日 >>続きを読む

海士町道路橋点検結果

海士町道路橋点検結果.pdf ...
更新日:2016年12月22日 >>続きを読む

農業委員会の評価・計画等の公表

海士町農業委員会では、 「平成27年度の目標及びその達成に向けた活動の点検・評...
更新日:2016年11月25日 >>続きを読む

海士町地域防災計画について

 海士町地域防災計画は、災害対策基本法第42条の規定に基づき、海士町の防災に関...
更新日:2016年07月25日 >>続きを読む

海士町障がい福祉のてびきについて

 「海士町障がい福祉のてびき」を発行しました。   障がいのある方...
更新日:2016年03月14日 >>続きを読む

第5期海士町エンゼルプランを策定しました

エンゼルプランとは 子育てを取り巻く新たな課題を踏まえ、子ども・子育て支援の総合...
更新日:2015年04月15日 >>続きを読む

第3期地域福祉計画を策定しました

 地域福祉計画とは 地域福祉を推進することを目的に、海士町が策定する行...
更新日:2015年04月15日 >>続きを読む

第4期海士町障がい者プランを策定しました

障がい者プランとは 障害者基本法に定める「障害者のための施策に関する基本的な計画...
更新日:2015年04月15日 >>続きを読む

法人町民税について

 法人町民税は、町内に事務所、事業所または寮等のある法人に対して課税されます。...
更新日:2014年11月06日 >>続きを読む

個人住民税特別徴収について

海士町と島根県では、個人住民税(個人町民税と個人県民税)の特別徴収の推進に取り...
更新日:2014年11月06日 >>続きを読む

トップへ

top_footer