ニュース・広報
top_header
海士町HOME >> 広報海士・プレス関連 >> >> 【プレスリリース】【自立×挑戦】『ないものはない』ブランドサイト開設 - 持続可能な社会に必要な価値観として国内外へ発信 -
戻る

ニュース・広報

過去のニュース一覧
見出し

【プレスリリース】【自立×挑戦】『ないものはない』ブランドサイト開設 - 持続可能な社会に必要な価値観として国内外へ発信 -

見出し

 

スマホ画像.png

 

ないものはないサイト : https://naimonowanai.town.ama.shimane.jp/

 

 

 海士町はこのたび、『ないものはない』ブランドサイトを開設しました。『ないものはない』は、2011年、海士町とデザイナーの梅原真氏との対話の中から、海士町を象徴する言葉、島らしい生き方や魅力、個性を堂々と表現する言葉として生まれました。『ないものはない』は「ないものはなくていい」「大切なものはすべてここにある」 という意味です。それから10年、 『ないものはない』を海士町らしさを表現する言葉に留まらず、ないものはないをこれからの持続可能な社会に必要な価値観として国内外へ発信するべくブランドサイトをリリースしました。

 

ないものはないロゴ_正方形RGB(WEB用).jpg

 

小さな離島から世界に発信する価値観

 

 海士町は島根県本土からおよそ60km離れた隠岐諸島の中にあります。有人の4つの島のうち2番目に小さい島で、人口約2,200人。小さな離島から『ないものはない』という価値観を世界に発信していきます。サイトの構成は、 『ないものはない』を感じさせる言葉を掲載しながら、海士町の特産品やエピソードなどをまとめており、「島のインスタ」では「#島じゃ常識」でインスタにあげるとサイトにみんなの『ないものはない』が載る仕組みとなっています。英訳ページも併設しグローカル(グローバル・ローカル)に展開しています。また『ないものはない』を様々なPRに活用できるようロゴ化しました。本件につきまして、ご取材いただけましたら幸いです。

 

サイト制作を手掛けたデザイナー梅原真氏より

 

 25年前「島じゃ常識・さざえカレー」をデザインしました。「島じゃ常識・海士の白いか」「島じゃ常識・海士の岩がき」という風に、そのあとも続けて使ってもらいたかったのです。そして今、新たに海士町のアイデンティティ「ないものはない」のWEBデザインをさせてもらいました。コロナ禍となり、人の生き方を一から考え直さねばならない時代。「ないものはない」は、人類への問いかけだったのです。これからは、みんなで「ないものはない」というユタカナ考え方を楽しんでまいりましょう。

 

we have.png

>> 本件に関する詳細はこちらのPDFをご覧ください。

 

>> PRTIMES : 『ないものはない』ブランドサイト開設 - 持続可能な社会に必要な価値観として国内外へ発信 -

トップへ

top_footer